Story Presentation & Communication とは
上記のウイニング理論を土台とし、優れたリーダーシップのためのコミュニケーション、
プレゼンテーションを体得するための、確実でパワフルなスキルを学ぶ機会です。
1)思考の違いを知ること!
私たちは、情報のインプット、アウトプットの仕方に関しても、大きく分けて4通りのパターンがあります。
その違いと特性を理解してこそ、効果性の高い、確実に伝わるプレゼン、コミュニケーションをすることが可能になるのです。
2)モチベーションの違いを理解すること!
そのパターンの中で、何がモチベーションの尺度となっているのかも、人によってそれぞれ違いがあるのです。
ですから「自由」の概念のとらえ方、「可能性」の概念のとらえ方も、他の人が全く自分と同じように捉えているとは限らないのです。
そのことを理解してコミュニケーションするのとしないのとでは、伝わり方に雲泥の差が出てしまうのです。
3)思考戦略の違いを理解して、伝える達人に!
自己認識と行動規範の基準も、人によっていくつかのパターンに分かれます。
そのことを理解してプレゼン、コミュニケーションを図ることで、相手の人の「ホットボタン」に働きかけることが出来るか否か
成果に天と地ほどの差が出てしまうのです。
【研修日程】(2日間)
1日目:10:00~17:00(9:30開場受付)
2日目:10:00~17:00
【受講料】
110,000円(税込、テキスト・昼食込み)
講師:篠田真宏
1959年3月、神奈川県横浜生まれ。
東京基督教短期大学に入学し、選択理論心理学を基礎とした人間関係教育に関心をもち、体験学習を用いたプログラムの
先駆者として、多くの研修会社に影響を与える。
1986年には台湾の李登輝副総統の夕食会に、1997年2月にはインターナショナル・リーダーシップ・トレーニングに
参加し、クリントン大統領の朝祷会、ヒラリー夫人の昼食会に招待される。
一般社団法人日本チームビルディング協会創設理事、日本選択理論心理学会常任理事、ジョン・C・マクスウェル氏が提唱
したEQUIP JAPANの理事を歴任する。トレーナーとして25年以上のキャリアを持ち、延べ6万人以上の人材教育に
携わる。人材教育コンサルティング会社では公開講座のマネジメント研修を担当し、自社において毎月比150%アップの
成果を出す。年間1000名以上の経営者、管理職などが受講し、マネジメントスタイルに変革がある講座として好評を
得た。
リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング、野外教育を専門分野とし、教え子たちの多くが研修会社にて
ファシリテーター、トレーナー、コンサルタントとして活躍している。
現在は株式会社リ・クリエイション代表取締役/人材、組織開発のコンサルタント、
パワー・プレゼンテーショントレーナーとして活躍している。
© 2023 ASK Academy Japan Inc. Copyright